未経験者向けプログラミング学習でIT人材を育成
基礎から学んで実務に役立てる
Python特化型オンライン研修
こんなことでお悩みではありませんか?
・プログラミング未経験者に業務で役立つスキルを身につけさせたい
・IT人材育成の必要性を感じているが何をすべきかわからない
・業務と並行できる研修を探しているが、時間の調整が難しい
・できる限りコストを抑えて実施したい
は
一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会公式認定スクール。
プログラミングの基礎から活用の方法を学び、DXの推進やビジネスの変革を担うIT人材を育成できます。
・プログラミングの基礎から、Pythonの具体的な使い方を習得します
・業務の自動化、効率化のための実装の方法を身につけます
・DXやデータ分析といった技術を身近に感じ、企業の変革につながる発想力を養います

AI(人工知能)やIoT(Internet of Things)、ビッグデータの活用などをはじめとするデジタル技術が急速に進展し、ビジネスの高度化が進む中、市場における企業間の競争はますます激化。日本国内では、デジタル技術の浸透の遅れから通称 “2025年の壁” と呼ばれる莫大な経済損失の問題に直面しており、世界的な変革に耐えうる人材の育成が急がれています。
デジタル技術を駆使する新興企業が急速に成長し、従来の産業構造を根底からくつがえすイノベーションが起こる現代において、淘汰されず、市場に勝ち残るためには、IT人材の育成を図り他社に先駆けて企業変革を実現することが必要です。
こうした先端のデジタル技術領域との親和性の高さから、近年もっとも注目を集めているプログラミング言語がPythonです。Pythonは2020年には中学校、高校の教育課程にも必須科目として導入がはじまり、ITエンジニアのみならず誰もが身に着けるべき技術として認知も高まっています。
スタートラボは、未経験者がプログラミングの概念を理解し、業務の中でPythonを活用する方法を学ぶことで、DXやデータ分析といった技術を身近に感じ、企業の変革につながる技術力・発想力・思考力を身に着けるオンライン研修サービスです。多くの企業で課題とされている「先端プログラミング教育を導入するハードルの高さ」を解消し、誰もが企業の競争力を高めるIT人材を目指すことを可能にしました。
カリキュラム概要
Pythonの基礎から
データ分析、業務の自動化まで習得

・Python基礎構文/関数の活用
・オブジェクト指向/クラス
・openpyxlによるExcelファイル操作
・openpyxlによるデータの前処理
・Pandasによるデータ管理/分析
・データ可視化の手法
・文書作成など事務作業の自動化
・OS操作の自動化
スタートラボが選ばれる
3つのポイント

Pythonエンジニア
育成推進協会認定スクール

公式認定スクールならではの質の高いカリキュラムで、未経験からプログラミングを習得することができます。

業務に合わせリアルタイム講義と
動画学習で学べる

1回2時間、週2回から受講可能!
リアルタイム講義と、動画学習を自由に選んで業務の合間に無理なく学習いただけます。

安心の低価格で
ITスキルが身につく

完全オンラインの学習提供で低価格を実現!誰もがITスキルを身に着けるべき時代、挑戦しやすい価格にこだわっています。
システム開発に20年携わるIT人材会社が運営するスタートラボでは、
プログラミング習得の高いハードルを痛烈に感じているからこそ『誰もが学べる価格』にこだわりました。
89,800円(税込)/ 1名様
未経験からスタート
安心のサポート体制が充実


リアルタイム講義、アーカイブ視聴
リアルタイム講義実施のため、その場で不明点を解決することができ、社員のモチベーションを維持しながら研修を実施することができます。
さらにアーカイブ視聴が可能なので、都合がつかない日も別日に動画での学習ができ、復習にもご利用いただけます。

回数無制限チャットサポート
講義中、講義外いつでもSlackでの質問無制限。ちょっとした躓きや、疑問も勤務中・外問わず講義の進捗を理解した担当講師が直接回答します。

管理者専用画面から受講生の進捗確認
各受講生のリアルタイム講義の出席状況や、アーカイブ動画での学習進捗、テスト結果を管理画面から確認でき、理解度の確認・受講生のフォローに役立てることができます。
スケジュール

講座開始日程については営業担当までお問い合わせください。
また、15名様以上で受講の場合は
貴社ご希望の日程・カリキュラムでの実施も可能です。
パターン1 A社様
Python3エンジニア認定試験合格を目指す
プログラミング入門コース

実施曜日 | 週2回/火・木曜日 13:00~15:00(2時間) |
実施期間 | 2ヶ月間カリキュラム |
合計時間 | 36時間 |
パターン2 B社様
Web開発の基礎からデータ分析・業務自動化まで
Pythonでできることを幅広く学ぶ入門+DXコース

実施曜日 | 週2回/火・木曜日 13:00~15:00(2時間) |
実施期間 | 2ヶ月間カリキュラム |
合計時間 | 36時間 |
パターン3 B社様
AI・機械学習の理解、実装を目指す
入門+機械学習コース

実施曜日 | 週2回/火・木曜日 13:00~15:00(2時間) |
実施期間 | 2ヶ月間カリキュラム |
合計時間 | 36時間 |
※ 少人数での実施も承っておりますが、御社希望のスケジュールでの実施の際は最小施行人数がございます。
受講開始までの流れ

- STEP.1 お問い合わせ
- まずは下記フォームよりお気軽にお問い合せください。
- STEP.2 お打ち合わせ
- サービスの詳細なご説明、貴社ご要望のヒアリングを実施いたします。
- STEP.3 ご提案
- ヒアリングをもとに貴社に沿ったスケジュールプランをご提案いたします。
- STEP.4 ご契約・開始
- 最終スケジュール調整後、研修実施開始。
データで見るスタートラボ



