大学卒業後は不動屋営業をしていましたが、ホームページやアプリを作りたいと考えプログラミングを学び始めました。短期間の勉強で転職できるかが不安でしたが、今はエンジニアとして働いて、毎日ワクワクしています。
プログラミング学習は毎日課題にぶつかりますが、その時解決できなければ、負けずに勉強し、最後に解決する、そんな日々にとても満足しています。
短期間でPythonの全てを勉強することは不可能です。
でも、スタートラボでは調べ方、考え方など自走できるようにロジックから教えてもらえるので、卒業後も勉強し続けることが出来ています。
私は知財マンとして15年以上のキャリアを積んできました。プログラミングは完全未経験でしたが、現在は医療系システムのインフラエンジニアとして勤務しています。
プログラミングを学ぼうと思ったきっかけは、私の専門であった特許調査の仕事が将来AIにより自動化・代替されると考えたからです。
プログラミングは全くの初心者だったので、最初は何が分からないかが分からない状態でした。リアルタイム講義で講師に質問する際は、まずは自分の理解度を言語化して伝える努力をしました。
今は、スタートラボで習得した知識を仕事で活用することが出来、自身の技術で働けることに喜びを感じています。
40代 女性 職業:事務
20代 男性 職業:学生
20代 女性 職業:事務
60代 男性
30代 男性 職業:エンジニア
30代 男性 職業:営業
20代 男性 職業:営業
30代 男性 職業:エンジニア