プログラミング学習、スクールに通うべき?独学でも習得可能?
プログラミングスクールと独学のメリット・デメリット

プログラミング学習をはじめよう!と決めたとき、まず悩むのが「独学で学ぶか」「スクールに通うか」ではないでしょうか? まずは各学習方法の特徴とメリット・デメリットを確認したうえで、自分に合う形式の学習を行いましょう!
独学で行う場合のメリット・デメリット
最近はプログラミング学習動画なども無料で視聴することもでき、独学で十分では…?という考えもあります。では、実際はどうでしょうか?実際に独学を行っていた方の声も含めてみてみましょう。
独学のメリット
独学のメリットは、大きく以下3つ挙げられます。
- 費用が安い
- 自分のペースで学習できる
- 自分で自分に合った学習方法(本・動画視聴)を選択できる
独学の一番のメリットは、やはり費用が安いことにあるでしょう。最近は無料の学習動画も配信されていますし、テキストを購入したとしてもスクールに通うよりはかなり費用を抑えて学習することができます。
独学のデメリット
では次に、独学で行う場合のデメリットを見てみましょう。
- 市販のテキストや動画には、プログラミングの基礎知識がないとそもそも理解できない内容が多い
- わからないところをすぐに解決することができない
- モチベーションを維持することが難しい
これらのデメリットから、独学でのプログラミング学習は非常に挫折率が高いのが現状です。
挫折率はどのくらい?
実際に、プログラミングを独学で学んだ方の8割以上が挫折や、行き詰まりを感じたと回答しています。
行き詰まりを感じる一番のタイミングは「エラーが解決できなかったとき」とあります。具体的には、「調べたくてもどう調べればいいかわからない」「エラーメッセージの内容が理解できない」など、周囲に気軽に質問できるひとがいない環境での独学でのプログラミング学習はやはり難しいようです。
スクールに通うメリット・デメリット
プログラミングスクールってとにかく高い…というイメージがあるかもしれませんが、その分メリットも大きいはず。
それではスクールのメリットを確認してみましょう。
スクールのメリット
- わからない部分をすぐに解決できるため、挫折しにくい
- カリキュラムが用意されているため、効率的に学ぶことができる
- 同じように学ぶ人たちがモチベーションにつながる
- 学習の時間を強制的に確保できるので、継続して学習することができる
プログラミング学習の仕方がそもそもわからないという方にもおすすめ
エラーが起こった時にすぐに解決できたり、どう調べればいいかわからない疑問をすぐに聞くことができる環境であることが一番のメリットですね。また、スクールだとカリキュラムが設定されているので「何から始めればいいかわからない」というプログラミング未経験者にもおすすめです。
こんなひとにオススメ
スクール
- プログラミング学習未経験者
- 仕事をつづけながら、合間で効率よく学習したい
- 実践的なスキルを身に着けたい
独学
- わからないことがあった場合に、周囲に聞ける人がいる環境がある
- 自分でモチベーションを維持することができる
- 基礎的な知識がすでに身についている
StartLabでは?

いかがでしたか?各学習方法のメリット・デメリットをわかったうえで、
自分に合った学習方法で学習を進めましょう!
プログラミング完全未経験者OKのプログラミングスクール「StartLab」でも、「独学で学習してみたけどうまく習得することができず、スクールに通うことを決めました」と仰っている受講生が多くいます。
また、スクールに通うデメリットとして「自分のペースで学習できない」という一面がありますが、スタートラボは「ライブ講義」のみではなく、アーカイブ動画配信・チャットでいつでも講師に直接質問可能・延長オプションなど、挫折させないサポート体制が整っています。
スタートラボはプログラミングスクールの中でも安価(「プログラミング入門コース」\69,800(税込)!)なので、まずは学習をしてみたい!という方も、本当にこの自分にこのスクールがあっているのか、続けることができそうなのかなど不安な部分がある方も、まずは無料カウンセリングからなんでも相談してくださいね!